冷川区レクレーション大会出席

2025年6月8日(日)

この日は冷川区活性化推進委員会主催のビンゴ大会の前に時間をいただき、山内洋平町議の町政報告のあとに、私が県政報告を行いました。

令和6年度に、長年にわたり冷川区の皆さんからご要望いただいていた県河川「冷川」の整備事業が実現しました。実はこの事業、私の耳に入ってからは比較的早く動き出すことができました。これは、実際に工事を進める際に区の皆さんのご協力があったからこそ、スムーズに実現できたのだと感じています。

加えて、そもそもこの要望自体が県まで十分に届いていなかったという現状もありました。そうした中で、山内洋平町議が区の皆さんの声を丁寧に聴き取り、私のもとへしっかり届けてくれたことが大きなきっかけになりました。

区の皆さんと町議員、県議員が力を合わせて連携することは、本来であれば当然のことですが、私が二年前に県議に就任した頃には、あまりそうした様子を感じられなかったように思います。今回の一連の動きは、そうした連携の好事例であり、地域にとっても大きな前進だと感じています。

また、山内町議はほぼ毎日、町内のゴミ拾いをして地域の環境を守っている素晴らしい方です。そうした地道な活動が、みんなの暮らしを支えていることに改めて感謝していますし、私自身も大いに刺激を受けています。

ビンゴ大会や抽選会も大変盛り上がり、地域の皆さんの笑顔と交流が広がるあたたかいひとときとなりました。こうしたコミュニティのつながりをこれからも大切に育てていってほしいと願っていますし、私も積極的に応援してまいります。

これからも皆さんの声を県政にしっかり届け、地域の発展に向けて全力で取り組んでいきます。

※写真の人物が山内洋平町議会議員

#冷川区#地域活性化#県政報告#冷川整備#河川整備#地域連携#町議会議員#県議会議員#声を届ける政治#地道な活動に感謝#コミュニティの力#地域の笑顔