2025年3月6日(木)
この日は、静岡県議会令和6年度2月定例会常任委員会が開かれました。
静岡県議会には7つの常任委員会が置かれ、議員は必ずいずれかの委員会に所属しており、今年度私は産業員会に所属しています。
産業員会では、農林水産業や商工業を盛んにしたり、働く人たちを支援する県の事業に関する調査や、本会議から付託された議案や請願・陳情の審査を行います。
産業委員会では主に経済産業部・労働委員会・企業で行う事業の審査をしますが、特に経済産業部は、8局、33課・室、18もの出先機関、定数は1,600人を超える大所帯の部となり、所管する範囲がとても広いため、我々が審査する内容も多岐にわたり、当局側からの説明だけで半日を要します。
所属委員より、
カスタマーハラスメント・静岡茶ブランド・スタートアップ支援事業・ベンチャーキャピタル認定・FCV・食肉センター・アボカド産地化・UIターン・奨学金制度・就業支援・外国人雇用・障がい者就労支援・AoiPJ・MaoiPJ・Jクレジット・花き産業・森林火災予防対策・大阪万博静岡ブース
等々について質問があり審査を行いましたが、この日だけでは終わらず翌日まで延長となりました。

