2025年2月13日(木)
〇法多山尊永寺
私と同期である袋井市選出の伊藤謙一議員のご配慮にて、遠州三山のひとつである法多山尊永寺の住職である大谷純應氏にご講演いただき、法多山尊永寺の取り組みについて聴くことができました。
法多山尊永寺では、ヨガやピラティスなどの講座を朝活気分で楽しく自分磨きができる「寺スタ」、風鈴まつり、ホタル祭り、本堂を四季折々のカラーで彩るライトアップ、アンブレラスカイ、名物の厄除だんご屋など他には類を見ない魅力あふれる寺院でした。
〇ふくろい遠州花火実行委員会
『ふくろい遠州の花火』の取り組みについて、袋井商工会議所の豊田浩子会頭にご講演いただきました。
この大会は、昭和20年代に原野谷川睦橋下流で開催されて以来、袋井商工会議所(当時は商工会)の主催にて長年続けられてきたそうです。
大会スタッフは4,000人を超え、この全てがボランティアだということです。
袋井市にお住いの皆さんの郷土愛により醸成されブランド化された素晴らしい取り組みを知りました。
様々な取り組みの中でも花火大会を楽しむだけではなく、大会翌日には「クリーンアップ大作戦」と呼ばれる市内企業・団体・学生・市民による3,000人を超えるボランティアによる清掃活動を実施しているということで感銘を受けました。
二日間にわたる観光産業振興議員連盟の現地視察でしたが、選ばれている観光地は集客のために必ず柔軟に変化して対応いることを再度認識しました。
選ばれている観光地は、史跡や名勝、温泉、絶景スポットなど場所そのものの魅力任せではなく、その場所の発信・魅せ方・体験の仕組みや仕掛け等の様々な工夫を凝らしています。
またその工夫には特許のようなものはなく、お金をかけなくてもできることは沢山あります。
県内の観光地で悩みを抱えている経営者や観光関係団体の皆さまには是非真似をすることから取り組んでいただきたいです。
私の活動でもその一助となるようにご支援させていただきます。



