静岡県議会定例会一般質問(3日目)

2024年12月9日(月)

この日は、静岡県庁で静岡県議会定例会一般質問(3日目)が開かれました。

三島市選出で日頃はお隣の町ということもあり大変お世話になっている伊丹雅治議員。

質問項目(一括質問方式)

1.企業立地日本一を目指す取組について

2.持続的な農業経営に向けた農産物の適正な価格形成について

3.三島駅南口におけるまちづくりについて

(1)三島駅南口東街区市街地再開発事業への県の支援

(2)無電柱化事業

4.アウトドアサウナの普及促進のための規制緩和について

5.事業者等を守り育てる静岡県公契約条例に基づく取組について

6.県立特別支援学校における保護者に配慮した対応について

>近い将来、三島市の大きな可能性を感じる内容で、傍聴席を埋め尽くす支援者の多さから、日ごろの伊丹議員への活躍の様子や期待度を表しているようでした。また、特別支援学校の保護者支援に向けた活動も支持していきたいと感じました。

———————————————–

磐田市選出の江間治人議員

質問項目(一括質問方式)

1.リニア中央新幹線の開通に伴う影響の県総合計画への反映について

2.コロナ危機が残した傷痕について

(1)有事における保健所の感染症対応力の向上

(2)地域経済の基盤である中小企業への資金繰り支援

(3)県内旅行関連事業者への支援

3.安定経営を可能にする有機農業の推進について

4.福田漁港の土砂堆積への対応について

5.道路使用許可を含めた適切な交通管理について

>旅行代理店経営者として、その経験がしっかりと活きた質問内容で、業界の事情に明るい議員がいるということは、その業界にとってとても利点がある事だと思いました。

———————————————-

伊東市選出の中田次城議員

質問項目(一括質問方式)

1.知事の政治姿勢について

(1)東部・伊豆半島地域への知事の思いと実現のための取組方針

(2)暮らしを守るエネルギー戦略としての原子力の活用の考え方

(3)浜岡原子力発電所における安全確保の認識

2.伊豆縦貫自動車道から東海岸へのアクセス道路となる県道伊東大仁線の整備方針について

3.伊豆地域における漁港を活かした海業による地域の活性化について

4.伊東市八幡野地区のメガソーラー事業計画に対する県の林地開発許可判断について

>鈴木知事の選挙中に静岡県東部を優先的に改善していくという公約について質問や具体的な内容についての再質問は大変熱い気持ちが込められており、質問には鈴木知事自らが答弁をしましたが、初めて気持ちが通った答弁を聴けた気がします。中田議員には言葉に心を籠める大切さを教えていただけました。