岩田てつや
活動報告

静岡県議会議員としての日々の活動をご覧ください。

新議員 県内実地研修

6月9日に予定した西部方面の実地研修が梅雨前線の影響で避難指示が出た地域があり7月に延期となりました。
この日は、東部方面の県内実地研修が行われました。
【清水港】
日本の中央に位置し、近年では新東名高速道路、圏央道、中部横断自動車道などの道路網の整備が進んでおり、国内外における物流の拠点港湾となっています。
コンテナの積み下ろしはガントリークレーンと呼ばれる門型クレーンで行われますが、その大きさは勿論、この積み下ろし作業は高い技術を持つ運転士によるものだということに驚きました。
【AOI-PARC】
アグリ・オープン・イノベーション。農業と関連分野における革新的な研究開発と事業化を支援し、全般の販路開拓及び販売力向上の支援産業振興と地域経済の発展に寄与することを目的とした機構です。
光、温度、湿度、CO2濃度等の環境要因を制御し、30万通り以上の様々な環境を再現できる次世代栽培実験装置は圧巻でした。
【沼津駅周辺総合整備事業】
2002年に都市高速鉄道の都市計画が決定してから21年後の今年の秋に新貨物ターミナル建設工事が始まる予定です。
2040年には沼津駅の高架化が完了予定で、その時には沼津駅周辺総合整備場も同時に進み、県東部の拠点都市として新たな街に生まれ変わっているでしょう。
この日のように実際に見て聞いて感じないと分からないことの方が多いので、現場に出向く行動はこれからもずっと大切にしていきます。