2023年7月29日(土)
【函南町町制施行60周年記念式典・記念講演会】
函南町町制施行60周年記念式典に来賓としてお招きいただきました。
この度、函南町が60周年の節目を迎えられたことを心からお喜び申し上げます。
函南村から函南町へ変わった昭和38年当時の人口は、15,328人。60年間で町が発展し、令和5年3月31日時点では36,882人となっております。これまで当町では、大きな自然災害などに悩まされることもありました。しかし先人達のたゆまない努力に支えられてここまで発展してまいりました。同様に、私たちも先人達が積み上げてこられたものを更に発展させ、子どもたちに引き継がなければなりません。60年の間、人と自然が調和する町として、地域特性を活かした産業の振興、福祉や教育機関の整備、地域資源の適切な保全管理のための推進活動などの町政施策に尽力されてきた仁科町長をはじめ、歴代の町長、議会並びに町民の皆様に心から敬意を表します。
函南町は、静岡県東部、伊豆半島の玄関口に位置し、丹那トンネル西側のJR函南駅は、東京駅から100km圏の距離にあります。豊かな自然と地域に密着した商業・酪農・観光施設が共存しており、県内外の多くの来訪者や地元の方々に愛されている町です。
今日、地方行政を取り巻く情勢は、少子高齢化及び人口減少の進行、将来を担う若者の政治離れなど多くの問題を抱えておりますが、函南町におかれましては、総力を結集され、ますます飛躍されますことを期待いたしております。
私としましても「豊かな自然と町民の安全」「働く環境」「子供の笑顔」「高齢者の生きがい」を守ることを目標としております。
そのために、函南町と静岡県との「橋渡し役」となり、災害に強く、より生活しやすい環境を整え函南町で暮らす若い世代を増やすこと、そして生涯を函南町で暮らせるよう介護や地域医療体制の充実等に積極的に取り組むことにより、老若男女問わず誰もが安心して活き活きと暮らせる函南町を目指してまいりたいと考えております。
今後においても、町民の皆様の信頼と絆をより大切にすることを信念に、全力を挙げて各般の施策に取り組んでまいりますことをお誓い申し上げるとともに、町政発展のため町民の皆様の御理解・御協力をお願い申し上げます。
函南町の今後ますますのご発展と皆様の御健勝・ご活躍を心からお祈り致します。

